北条早雲と並ぶ下剋上の雄・斎藤道三の一生に迫る!

日本史に想いを馳せる

北条早雲、尼子経久などと並んで戦国時代の下剋上を代表する人物の一人が斎藤道三です。

2020年の大河ドラマ「麒麟がくる」で本木雅弘さんが講演されたことでも話題になりましたよね。

裏切りや謀略を繰り返したことから、後世の評価はイマイチ良くありませんが、油売りから身を起こして美濃一国一城の主に上り詰めるだけでなく、娘婿である織田信長に対しても多大な影響を与えたカリスマ性はもっと評価されてしかるべきです。

そこで、今回はこの斎藤道三の激動の人生についてみてみたいと思います。

謎に満ちた前半生

斎藤道三は、1494年にこの世に生を受けました。父親は、北面の武士を務めていた松波基宗であるといわれています。幼名は峰丸。

1504年、11歳になった道三は、京都にある妙覚寺に入り、法蓮坊と名乗るようになります。しかし、寺院の生活には飽き足らなかったのか、やがて寺を出て油証人として生計を立てるようになりました。

なお、従来は、道三が一代で戦国大名にのし上がったと考えられていましたが、近年の研究によってどうやら基宗と道三の親子二代の成果であるという見解が有力になってきました。

もっとも確かなところは不明です。

美濃での活躍

油売りとなった道三は、美濃の稲葉山城主であった長井長弘に気に入られ、出仕するようになります。

これによって道三と美濃との繋がりが生まれることとなりました。

当時の美濃は、守護大名である土岐氏の領国で、長井氏も土岐氏の家臣でした。

持ち前の器量の良さで長弘に重用されるようになった道三は、その家臣である西村氏の跡継ぎに推挙され、名を西村官九郎正利と改めます。

その後、ますます頭角を現した道三は、やがて美濃守護である土岐頼武の弟である頼芸の信頼を得るようになります。

この時、道三は一計を講じて頼芸に進言し、兄に対してクーデターを起こさせることに成功しました。

これにより、頼芸が守護の座に就くことになり、大きな貢献をした道三は家老として遇されることになります。

しかし、急激な出世は周りとの軋轢をもたらすもので、道三もご多分に漏れず、長井長弘から次第に疎まれるようになっていきます。

これに対し、恩人であるにもかかわらず、1530年に道三は長弘を毒殺してしまいました。このあたりが、蝮(マムシ)と称される道三の真骨頂でしょうか。

これによって長井家を乗っ取った道三は、さらに名を長井新九郎規秀と改めます。

続いて、1538年に、美濃守護代であった斎藤利隆が死んだことで、斎藤家を継いで斎藤利政に改名しました。

ここで初めて、斎藤姓を名乗り始めることになるのですが、前述のとおりこれが道三であったのか、その父親であったのかは議論があるところです。

国盗物語

1541年、49歳となった道三は、主君である土岐頼芸との関係がうまくいかなくなり、対立を深めていきます。

そして、道三が頼芸の弟である頼満を毒殺したことが契機となり、両者は決裂し、道三は頼芸を攻めてこれを国外に追放しました。

但し、これで決着がついたわけではありません。名門土岐家の当主として他国にも影響力のあった頼芸は尾張の織田信秀(信長の父)や越前の朝倉孝景の支援を得て、再び勢力を盛り返します。

このため、一時は道三が窮地に立たされることもありましたが、最終的に戦いに勝利をおさめ美濃一国を平定することになりました。

これにより、悲願であった国盗りを達成したことになります。

信長との邂逅

1548年、道三は頼芸を支援していた織田信秀と争いますが、勇猛で知られた信秀だけに苦戦を強いられます。

そこで、政略結婚に活路を見出すべく、娘の帰蝶(濃姫)を信秀の嫡男である信長に嫁がせることで和睦を図ることにしました。これにより、信長の舅になったことになります。

尾張との対立に終止符を打った道三は、これを機に息子の義龍に家督を譲って隠居し、それまでの稲葉山城を出て鷺山城に移りました。正式に道三と名乗り始めるのはこの時からです。

1551年には再び勢力を盛り返してきた土岐頼芸を大桑城に攻め、これを追放しています。

ここまで順調に来ていた道三ですが、その最期も劇的なものでした。

1556年、63歳となった道三は、息子の義龍に攻められて自害します。

生前、道三は義龍を無能であるとして再三けなしていたようですが、結果的にそうではないことを身をもって知ることとなり、最後は考えを改めたということです。

なお、義龍から攻められた道三を救援するために、信長は出陣していましたが、その到着を待たずに道三は自害しています。

一説には前途のある信長を抗争に巻き込むことを避けるため自ら死を急いだようであり、実際に信長に対しては美濃を奪い取るよう遺言を残したといわれています。

これにより、美濃平定の大義名分を得た信長は、やがてそれを実現させて天下布武への道を邁進していくこととなります。

コメント

タイトルとURLをコピーしました